2018年4月27日金曜日

歩み止め ふと見上げれば 桐の花

遊水俳句 1   「春の風」ブログ内検索  「夏の風」
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------


■ うつむいてあるいていた。
■ 筒花が落ちていた。
■ で、・・・
■ 見上げたら桐の花が咲いていた。

2018年4月25日水曜日

百人一首、案外誤解されているのかも

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
英訳・百人一首


■ たまたま、日本経済新聞の記事を読んで、・・・
■ 自分でも英訳する過程で、・・・
■ 百人一首は、案外誤解されているのかも、という気がした。
■ たとえば、小野小町の歌
  • ■ 日本の「花」の代表格は桜だけれど、・・・
    ■ 花の香、というと、梅や橘などがある。
    ■ そして、長雨の頃の花といえば紫陽花だ。
    • hydrangea's flowers change colors one by one,
    • to die
    • I was looking at the long rainy days
    • and I noticed
    • my appearance and life is same too
■ ・・・このように訳した。
■ 「花」が桜では意味的にそぐわない。
■ 今では、「花」は桜だという刷り込みがなされてしまっているが、・・・
■ それはいつ頃からなのだろうと思う。
  • はなのいろは うつりにけりな いたずらに わがみよにふる ながめせしまに
■ このうたの「はな」は桜ではない。
  • 世に経る
  • ふる 降る、古
  • ながめ 眺め、長雨
■ 上の句、「花の色は 移りにけりな 徒に」と、・・・
■ 下の句、「我が身世にふる 眺めせしまに」は、理知的につながっているはずだ。
■ 花の色を自分の容姿になぞらえている。
■ 絶世の美女と言われた小野小町だからこそ、容姿の衰えが気にかかるのだ。
  • ■ 梅雨の季節に外に出ず、ただ紫陽花を眺めていると、・・・
  • ■ 花の色の変化が分かる。
  • ■ 視覚的に明確である。
■ このとき既にお肌の曲がり角を過ぎた作者は、・・・
■ うつうつとした気持ちを歌にせずにはいられなかった。
■ それが才女の悩みでもある。
■ しかし、このように詠まれると、・・・
■ 誰にでも納得でき、納得せざるをえないのだ。
■ 小野小町ばかりではなく、世の女性、世界中の女性にあてはまることだから、・・・
■ 藤原定家が彼女の代表作として取り上げないことはなかった。


2018年4月2日月曜日

省略される文字

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
だったら、愛しい人、って何


■ こんな頁が閲覧されていた。
■ 関連頁をリンクしておこう。↑




2018年4月1日日曜日

清明、はなびえやあんずのさとのさけこいし

■ 今朝の新聞に記事があったので、取り上げてみた。
2018-04-01  日本経済新聞
■ この時期、思い出す詩がある。
■ 水滸伝にも「杏花村」が出てくるけれど、・・・
■ 杜牧はどのあたりでこの詩を書いたのか、・・・
  • 路上行人欲斷魂
■ と、あるから、・・・
■ 中国大陸では、日本列島と比較して、まだ、寒い時期のような気がする。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------


こころもひえる あめがふる

のみやはあるか たずねたら



おとこはかなた ゆびさして

あんずのさとに あるという

    清明時節雨紛紛 路上行人欲斷魂

    借問酒家何處有 牧童遙指杏花村  清明  杜牧

 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------
はなびえや あんずのさとの さけこいし