橋本遊水・ことのは

詩、俳句、短歌、他

  • ホーム
  • はじめに
  • 目次
  • まえがき
  • 俳句・枕草子
  • 漢詩に遊ぶ
  • 短歌と俳句
  • 散文
  • まとめ
  • 遊水俳句 1
  • 漢詩に遊ぶ 2
  • 遊水俳句2-1
  • 遊水俳句2-2
  • 四季の遊び
  • 遊水俳句3
  • 漢詩に遊ぶ3
  • 雑記
  • 漢詩に遊ぶ4
  • 「瀬音」に学ぶ
  • 小さな旅の記録
  • 「ろ」について
  • あとがき
  • 君と僕
  • 漢詩の頁
  • 駆けて行く
  • 空を見ていた
  • おいおきろ
  • 遊び心、あいうえお俳句
  • 緑懇会の記録
  • 「み」の話
  • 野鳥撮影
  • 野鳥の写真
  • 短歌撰び
  • 持統天皇
  • 百人一首と私
  • 万葉の歌を枕に
  • 楊貴妃と3人の姉
  • 関連サイトA
  • 関連サイトB
  • 閲覧数ランキング
  • 「ことのは」アーカイブ 2014~2020年
  • 瞼に浮かぶ 兄の笑顔が
  • 橋本遊水・姉妹サイト

野鳥の写真

  •  ヨシガモ、拡大 | あれはなに なんだろうねえ ふゆのおと (kaguyama04haru.blogspot.com)

■ 時々、野鳥の写真を振り返ってみるのだけれど、見やすい頁があった方がいい。
■ 文字ばかりだと、飽きるのだ。
■ 野鳥写真を見ると懐かしく癒されもする。↑
■ そして、例えば、レンジャクはいつ頃撮影していたかを調べたりする。
  • レンジャク (fc2.com)
野鳥の写真 | なんとなく そんなもんだよ はるのかぜ (okuyamamomiji.blogspot.com)
野鳥の写真 | なんやかや はるすぎなつの ひかりかな (natunohikari.blogspot.com)
野鳥の写真 | はるなつと すぎさりゆけば あきのいろ (akinotano01.blogspot.com)
野鳥の写真 | あれはなに なんだろうねえ ふゆのおと (kaguyama04haru.blogspot.com)

ホーム
登録: 投稿 (Atom)

姉妹サイト

  • 復活・野鳥とホームページ
  • 野鳥と俳句
  • 遊水「野鳥の世界資料編」
  • 春の風
  • 夏の光
  • 秋の色
  • 冬の音
  • あれこれ
  • その他、関連サイト
  • 時は今
  • 四季の空

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
momiji okuyama
詳細プロフィールを表示

ブログ アーカイブ

  • ▼  2025 (19)
    • ▼  6月 (2)
      • 色のコト
      • 本 体裁 2025-06-09
    • ►  5月 (4)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2024 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2023 (67)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (17)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2022 (88)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2021 (12)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (3)
  • ►  2020 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2019 (12)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2018 (32)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (6)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2017 (56)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2016 (77)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (15)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (12)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2015 (42)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (7)
    • ►  6月 (2)
  • ►  2014 (8)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  6月 (6)

ラベル

  • 「べ」
  • 2023年
  • 3里
  • 4行詩
  • 9マイルは遠すぎる
  • Blogger
  • color
  • fool
  • google map
  • HAIKU
  • James Kirkup
  • katakana
  • kiss
  • KOI-NO-YOKAN
  • love
  • Peggy Lee
  • QRコード
  • song
  • Tennessee Waltz
  • あいうえお
  • アオバズク
  • あおリンゴ
  • あきのたの
  • あきの風
  • あしびきの
  • アスパラガス
  • あのこ
  • あらし
  • アラブ首長国連邦
  • ありがとう
  • アルメニア
  • あをによし
  • いづくも同じ
  • いにしえの
  • ウグイス
  • ウクライナ
  • うさぎ
  • うどん
  • うらうら
  • うろこ
  • エリカ
  • おーいお茶
  • オオルリ
  • オシドリ
  • オジロビタキ
  • オマーン
  • カイツブリ
  • かえりこぬ
  • かささぎ
  • カザフスタン
  • カスミソウ
  • カタカナ
  • かな
  • かにかくに
  • かみ
  • カメラ
  • かも
  • カモメ
  • カワセミ
  • キーボード
  • キビタキ
  • グアテマラ
  • グラス
  • くんち
  • ケリ
  • コーヒー
  • こころまち
  • ことのは
  • ことば
  • こともをし
  • このたびは
  • こひ
  • さ
  • さくら
  • さびしさに
  • さみしさに
  • サンコウチョウ
  • シーボルト
  • ジェイムズ・カーカップ
  • ジェームズ・カーカップ
  • しずごころ
  • しずごころなく
  • シャンソン
  • スカーレット
  • スズメ
  • スパイス・クッキング
  • スペイン
  • セーシェル
  • ゼレンスキー
  • そにどり
  • たごのうら
  • たんころりんの歌
  • チドリ
  • ちはやふる
  • ツバメ
  • つゆ
  • つらゆき
  • ドイツ語
  • とはや
  • ドングリ
  • なかにし礼
  • なぜかしら
  • なりひら
  • ノゴマ
  • ハードボイルド
  • パール・バック
  • バカ
  • ハチ公
  • はつなつ
  • はるすぎて
  • バレンタイン
  • ヒコホホデミ
  • ヒサカキ
  • ひさかたの
  • ひたこいし
  • ヒットソング
  • ひとりかもねむ
  • ひらがな
  • フォント
  • ふりさけみれば
  • ブログ
  • ページビュー
  • ベネズエラ
  • ボーカロイド
  • ホタル
  • ホトトギス
  • ホンジュラス
  • マス目
  • み
  • みそぎ
  • モズ
  • ももしきや
  • やか
  • ゆうすげ
  • ゆふすげ
  • らか
  • ランキング
  • ランボー
  • リンク
  • リンゴ
  • ルクセンブルグ
  • ルリビタキ
  • ワイン
  • 阿修羅
  • 阿倍仲麻呂
  • 阿木燿子
  • 愛
  • 愛蘭土
  • 逢坂
  • 杏花村
  • 伊勢大輔
  • 意味
  • 衣更え
  • 稲川
  • 唄
  • 英語
  • 英訳
  • 閲覧
  • 閲覧数
  • 燕
  • 奥の細道
  • 王維
  • 夏
  • 夏の思い出
  • 家隆
  • 歌
  • 歌詞
  • 歌集
  • 歌聖
  • 歌壇
  • 火山
  • 花
  • 花さそう
  • 花さそふ
  • 花の色
  • 花山院
  • 花吹雪
  • 画像
  • 会津八一
  • 回文
  • 絵
  • 柿
  • 柿本人麻呂
  • 学校
  • 笠金村
  • 鴨
  • 萱草
  • 干支
  • 漢詩
  • 漢詩に遊ぶ
  • 漢字
  • 観覧車
  • 還暦
  • 関
  • 関所
  • 関連サイト
  • 関連サイトA
  • 丸谷才一
  • 季語
  • 紀貫之
  • 紀友則
  • 吉井勇
  • 橘曙覧
  • 久方
  • 久方の
  • 去年今年
  • 魚骨
  • 橋本遊水
  • 曲
  • 玉
  • 玉の緒
  • 玉鈴
  • 桐
  • 桐の花
  • 九月
  • 句
  • 句会
  • 桑の実赤とんぼ
  • 契沖
  • 蛍
  • 鶏
  • 月
  • 源俊頼
  • 玄宗皇帝
  • 言葉
  • 古今和歌集
  • 古事記
  • 古池
  • 孤悲
  • 後鳥羽院
  • 後鳥羽上皇
  • 向こう岸
  • 更新
  • 更迭
  • 紅葉
  • 紅葉の錦
  • 香
  • 今昔物語
  • 再録
  • 妻
  • 祭り
  • 斎藤史
  • 在原業平
  • 榊
  • 桜
  • 桜餅
  • 三好達治
  • 三国志
  • 三条右大臣
  • 三体詩
  • 山おろし
  • 山口素堂
  • 山茶花
  • 山辺赤人
  • 使い方
  • 四季
  • 四季の遊び
  • 四行詩
  • 姉妹サイト
  • 子規
  • 紫式部
  • 紫陽花
  • 詩
  • 詩歌
  • 持統天皇
  • 時実新子
  • 滋賀の都
  • 式子内親王
  • 七ツ釜
  • 七夕
  • 嫉妬心
  • 写真
  • 寂しさに
  • 寂蓮
  • 手向け山
  • 酒
  • 秋
  • 秋の渡り
  • 十年
  • 出久根達郎
  • 出版
  • 春の日
  • 春過ぎて
  • 春望
  • 順徳院
  • 順徳天皇
  • 初恋
  • 書
  • 序詞
  • 小島かおり
  • 小島ゆかり
  • 小野小町
  • 昭和
  • 松尾芭蕉
  • 照柿
  • 省略
  • 鐘の音
  • 常識
  • 植物
  • 色
  • 色鉛筆
  • 色即是空
  • 心
  • 心なき
  • 心の花
  • 心変わり
  • 新幹線
  • 新聞
  • 神
  • 神功皇后
  • 神代
  • 神武天皇
  • 身にしむ
  • 身にしむ色
  • 水
  • 水中花
  • 水鳥
  • 水滸伝
  • 睡蓮
  • 崇徳院
  • 菅原道真
  • 世代
  • 瀬音
  • 正岡子規
  • 正月の詩歌
  • 清明
  • 西行
  • 青りんご
  • 青春
  • 青丹吉
  • 静心
  • 石川啄木
  • 赤とんぼ
  • 切れ字
  • 雪
  • 蝉
  • 蝉丸
  • 千載和歌集
  • 千早古
  • 川
  • 川柳
  • 洗い張り
  • 船の後
  • 曾禰好忠
  • 送別
  • 体裁
  • 大伴家持
  • 大友家持
  • 第三の男
  • 啄木
  • 拓本
  • 短歌
  • 短縮
  • 地図
  • 朝顔
  • 鳥
  • 沈丁花
  • 塚本邦雄
  • 定家
  • 帝釈天
  • 天
  • 天の香具山
  • 天皇
  • 天香具山
  • 天智天皇
  • 兎
  • 杜牧
  • 渡り
  • 都遷
  • 都都逸
  • 土曜日
  • 冬至
  • 唐
  • 唐津
  • 東征
  • 東大寺
  • 統計
  • 藤原俊成
  • 藤原定家
  • 藤原定方
  • 動き
  • 道浦母都子
  • 奈良
  • 奈良湖
  • 二月尽
  • 日傘
  • 日本経済新聞
  • 日本語
  • 日本書紀
  • 入道前太政大臣
  • 猫
  • 芭蕉
  • 馬
  • 馬場あき子
  • 俳句
  • 俳句同人誌
  • 柏餅
  • 白川静
  • 白帝城
  • 白露
  • 微笑み返し
  • 美空ひばり
  • 美智子
  • 彦火火出見
  • 百済観音
  • 百人一首
  • 表歌
  • 表紙
  • 浜木綿
  • 浜木綿の花
  • 不意に
  • 布施明
  • 葡萄
  • 部立
  • 風
  • 風そよぐ
  • 仏像
  • 仏陀
  • 物指
  • 分かれ道
  • 文屋康秀
  • 文字
  • 文字の大きさ
  • 幣
  • 平安時代
  • 平家物語
  • 平忠度
  • 片道切符
  • 母
  • 宝船
  • 法隆寺
  • 牧野富太郎
  • 本
  • 本歌取り
  • 翻訳
  • 枕詞
  • 枕草子
  • 万葉仮名
  • 万葉集
  • 面
  • 面悲
  • 孟浩然
  • 夜な夜な
  • 野菜
  • 野鳥
  • 弥勒菩薩
  • 薬師寺
  • 有馬稲子
  • 由良のと
  • 遊び心
  • 夕菅
  • 夕凪
  • 夕浪千鳥
  • 予感
  • 与謝野晶子
  • 楊貴妃
  • 陽成院
  • 嵐
  • 李白
  • 流行り
  • 流木
  • 龍門
  • 旅愁
  • 料理
  • 良寛
  • 良暹法師
  • 涙
  • 類句
  • 恋
  • 恋の歌
  • 恋の予感
  • 恋忘れ草
  • 老人
  • 和歌
  • 和漢朗詠集
  • 舒明天皇
  • 甃のうへ
  • 篆刻
  • 罠
  • 翡翠
  • 茹卵
  • 魏志倭人伝
  • 虢国夫人

過去30日間閲覧数上位10選

  • 寂しかりけり、と、さびしきろかも
    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「ろ」について       意味無き助...
  • 土曜日、HAIKU、TANKA
    関連サイトB ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 土曜日 ■ 日本経済新聞の土曜日には...
  • QRコードの作成
    ■ 2025-05-28 ■ 以前、やってみました。 橋本遊水・あれこれ  A・RE・KO・RE: QRコードを試す QRコード作成【ずっと無料・無制限】/QRのススメ ■ これで簡単に作成でき、スマホをかざすことで移動可能です。 ■ 作成してみてください。 URL を入力して...
  • コロンビアからアクセスがあった。
    コロンビア - Wikipedia コロンビア共和国 | 外務省 - Ministry of Foreign Affairs of Japan 20 Canciones Colombianas Internacionales POSTALES QUE DEBES VER ...
  • ウクライナ、スペイン
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- カタカナ・katakana ■ ウクライナからアク...
  • 本 体裁 2025-06-09
    ■ 2025-06-09 ■ 本、体裁 大きさ     新書判 表紙      白地、文字&イラストは黒、寸法&字体は「四校」と同じ。紙質は見本がなければ分からない。光沢なし。最初にお話しした通り、カバーがなくても見られるようでなければならない。 背文字     ...
  • 万葉の 歌を枕に 千年の 時空を超えて 遊ぶ日もあり
    ■ とりあえず、いままでのところだ ■ また、そのうち追加しよう。 万葉の 歌を枕に 千年の 時空を超えて 遊ぶ日もあり // 遊水 ことのはの ひとつひとつに こめられし うたのこころを しるぞたのしき // 遊水 うたえらぶ ひとのこころに おもいよせ わがうたにかえ かきな...
  • 七夕、7*7 = 49、始終苦のおもいも笹にさらさらと風に流せよ孤悲の短冊  遊水、
    永井路子・万葉恋歌 - Google 検索  画像 7*7 - Google 検索 橋本遊水・ことのは: 恋、と、孤悲、どんな文字で表現するのか  ■ 2023-07-30 ■ 始終苦、とはなんだったかな、という感じになっていたので、・・・ ■ 七夕、7*7 = 49、をつけ加え...
  • 色のコト
    ■ 2025-06-13 ■ スカーレット
  • 恋、と、孤悲、どんな文字で表現するのか
    万葉集/第二巻 - Wikisource 白川静・文字遊心・平凡社 - Google 検索  画像 ■ 2023-05-28 ■ 日本経済新聞・私の履歴書に、池辺晋一朗が、・・・ 万葉人にとって恋とは、一人悲しむことだった。 ■ ・・・と。 ■ なるほど。 ■ 例えば、↓、これは...
橋本遊水. 「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.