■ それは、ここに上げた例ばかりでなく、まったく違うように見えるかもしれないが■ 和歌、短歌についても同様だ。■ 俳句も作るので、以前、松尾芭蕉の自筆本が発見されたとき疑問点があり「奥の細道」を何度も読んだ。■ 野鳥撮影もしているので、「黒雉」が書かれていた、いわゆる魏志倭人伝も何度も読んだ。■ 短歌を作るので、百人一首も同様だ。■ 直感的に何かを感じることがある。■ 百人一首は多くの人に読まれていて解説も色々あるが疑問点も多い。■ 常識とは何かを考えさせられる。
■ 三角形を描くとき、普通、上の黒いように描く人が多いかもしれない。■ 安定感があるからだ。■ 常識とは何か、無意識とは何か、ということだろう。■ 固定観念や既成の概念から離れて、自分で考えてみることだろう。
- ホーム
- はじめに
- 目次
- まえがき
- 俳句・枕草子
- 漢詩に遊ぶ
- 短歌と俳句
- 散文
- まとめ
- 遊水俳句 1
- 漢詩に遊ぶ 2
- 遊水俳句2-1
- 遊水俳句2-2
- 四季の遊び
- 遊水俳句3
- 漢詩に遊ぶ3
- 雑記
- 漢詩に遊ぶ4
- 「瀬音」に学ぶ
- 小さな旅の記録
- 「ろ」について
- あとがき
- 君と僕
- 漢詩の頁
- 駆けて行く
- 空を見ていた
- おいおきろ
- 遊び心、あいうえお俳句
- 緑懇会の記録
- 「み」の話
- 野鳥撮影
- 野鳥の写真
- 短歌撰び
- 持統天皇
- 百人一首と私
- 万葉の歌を枕に
- 楊貴妃と3人の姉、追記
- 関連サイトA
- 関連サイトB
- 閲覧数ランキング
- 「ことのは」アーカイブ 2014~2020年
- 瞼に浮かぶ 兄の笑顔が
- 橋本遊水・姉妹サイト
2025年11月12日水曜日
事実とは何か、と、昨日のカワセミ
■ 2025-11-12
2025年11月10日月曜日
百人一首に遊ぶ、書き直し、と、山茱萸
■ 2025-11-10
■ 「持統天皇・天之香来山」を一応、書いたので、次は「誰も知ってる知らない歌」にしようかなと、思っている。
■ 以前、こんな句を作った。
- 人生は 読み書きソロバン 衣食住
■ そして、その後に、・・・
- 喜怒哀楽を ことばにすれば
■ 句から歌にできるかな、と思ったが、なんか難しい。
■ 和歌、短歌には、「寂しさ」「淋しさ」を歌ったものも多い、次回は、そんな歌をとり上げようか、・・・
2025-11-10 吹田市・交番裏
2025年11月8日土曜日
「どてした」と秋田言葉に驚いた動転したと理解したけど、と、紅葉・カワセミ
■ 「べ」の話、が閲覧されていた。何の話だったのか見た。
■ 配偶者が「にわのべ」って変だ、というので書いた頁だった。
■ 2025-11-08、-09
■ 次は、何を取り上げようか、・・・
■ ・・・と思ったが、今日は雨だ。
■ 先を急がず、もう少し書き直そう。
■ そして、昨日のカワセミ。
2017-11-11 吹田市・千里南公園
ナンキンハゼの紅葉を背景にした。
2025-11-08 吹田市・千里南公園
過去1年間の閲覧情報を見てみた
■ 2025-11-08






投稿
寂しかりけり、と、さびしきろかも
投稿者: momiji okuyama さん
168
出版に当たって、表紙のコト 2025-01-18
投稿者: momiji okuyama さん
57
本が届いた
投稿者: momiji okuyama さん
55
amazon で予約できる「君はまっすぐ僕の目を」
投稿者: momiji okuyama さん
31
QRコードの作成
投稿者: momiji okuyama さん
31

秋の朝、鏡の中の顔を見た
投稿者: momiji okuyama さん
24
閲
閲覧数ランキング 2025-08-08
投稿者: momiji okuyama さん
22
ひ
ひさしぶりに更新、と、最近使用しているブログ 2025-01-03
投稿者: momiji okuyama さん
19
加
加冠の儀の短歌、いにしえの 古式ゆかしき 儀式あり はさみの音の みみにのこりて 遊水 2025-09-09
投稿者: momiji okuyama さん
18

俳句の話、初恋の俳句
投稿者: momiji okuyama さん
18
2025年11月7日金曜日
立冬だけれど、初夏の話、と、昨日のカワセミ
■ 2025-11-07
春過而 夏来良之
■ 今日は立冬だが、秋に乗り切れてなく、紅葉・カワセミを撮ろうとしている。
■ そして、「はつなつ」の風、について書こうと思っている。
■ 会津八一の言語感覚はすぐれている。
はつなつのかぜとなりぬと
みほとけは
おゆびのうれに
ほのしらすらし
■ この「はつなつのかぜとなりぬと」は、持統天皇の次の歌の最初の部分と同じ意味だ。
白妙能
衣乾有
天之香来山
■ 先日より書いているのだけれど、もう少しかかる。
■ というのも、野鳥撮影には、待ちの時間があるからだ。
■ なかなか、紅葉のところに止まらないが、手摺のすぐ横の、ここにはよく止まる。
2025-11-06 吹田市・千里南公園
2025年11月6日木曜日
俳句とか 川柳でなく 書きつける 十七文字の 言葉遊びで
■ ・・・
カルピスを 飲みつつ恋を した気分
動画見るのも 飽きてきたので
コーヒーを 飲んで人生 哲学者
■ 晴野雨読、カワセミはいつも元気だ。
▼
2025-11-05 吹田市・千里南公園
2025年11月4日火曜日
換羽、鷹、行方、そして、今日のカワセミ
■ 2025-11-04
2025年10月18日土曜日 痛ましき翼、カワセミ,カルガモ,朝
■ 「換羽」という言葉ある。
■ 山本健吉・基本季語500選・講談社学術文庫には、「鷹」という項目があり、もろがえり、という言葉もある。
■ 菅原浩、柿澤亮・図説・鳥名の由来辞典、にも、もちろん鷹の項目はある。もろかえり、かたかえり、などとある。換羽のことだ。
■ カワセミの換羽は、どんな感じなのか、・・・
2025年10月18日土曜日 痛ましき翼、カワセミ,カルガモ,朝
2025年11月 3日月曜日 アカハラ,シロハラ,ノゴマ,シャボン玉,ルリビタキ,カワセミ,コゲラ
■ で、何を書こうとしたのか、・・・
■ 先日、行方も知らぬ・・・と書いた。
- 人生を歩む旅人 妻も絶え 行方も知らぬ老いの道かな 遊水
- 由良のとを わたる舟人 かぢをたえ 行方も知らぬ 恋の道かな 曽禰好忠
- たか山に はなれし鷹の かざながれ 行方も知らぬ 恋もするかな 清輔
■ こんな歌もあるのか。
■ ・・・なるほど。
2025-11-04 吹田市・千里南公園
はや11月、木枯らしが吹く季節になった。
■ 2025-11-04
■ 昨日も、新古今和歌集、など見たあと、鳥見に出た。
■ 紅葉は、あまり進んでいない。
■ 2024年の11月は?、と思い振り返ってみたが、記事はなかった。
■ 2023年の11月は?、1頁だった。リンクをたどると、・・・
2025-11-02 吹田市・千里南公園
2025-11-03 吹田市・千里南公園
2025年11月2日日曜日
持統天皇・天之香来山、の続きを書いたあと、鳥見に出た
■ 2025-11-02
■ 昨日は、持統天皇・天之香来山、の続きを書いたあと、鳥見に出た。
■ いくつかの場面のカワセミを撮った。
2025-11-01 吹田市・千里南公園
■ 今日も天気が良さそうだ。
■ 晴野雨読、だ。
2025年10月30日木曜日
人生を歩む旅人 妻も絶え 行方も知らぬ老いの道かな 遊水
■ 2025-10-30
■ 最初は「ゼニ」も絶え、が頭に浮かんだ。
■ しかし、それでは、社会保障などで、困窮することが回避されるかもしれない。
■ 「どうせなら、もっと悲惨に」との妻の声。
■ だったら、男女の区別がないよう「友も絶え」としたが
■ 「妻も絶え」が、いいんじゃないか、ということか。
■ 「参った?」・・・参ったかも
- 人生を 歩む旅人 妻も絶え 行方も知らぬ 老いの道かな 遊水
2025年10月28日火曜日
恋と老い、あるいは、恋と愛、の話
----------------------------------------------------------------------------------
■ 以前は、「かな文字」入力していた。
■ キイボードに「かな」がなくなり、「ローマ字」入力している。
■ だいぶん慣れた。
■ 気付いたこともある。
■ 日本語専用とすれば、単純化できる。
■ また、入力誤りすると変なことにもなる。
■ 例えば、「k」がないと、・・・
koi 恋_oi 老い
■ 由良のとをわたる舟人かぢをたえ行方も知らぬ恋の道かな 曽禰好忠
- 人生を歩む旅人友も絶え行方も知らぬ老いの道かな 遊水
■ こんな替え歌もできることになる。
■ ちょっとした環境の変化で、何が変わるか分からない。
■ 日本語の場合は、例えば
こい 恋あい 愛
■ ここまで書いて思い出した。
■ 以前は確か、単独で、あるいは、並べて入力しても google翻訳すると、どちらも love だった。
■ 恋愛で翻訳すると、love affair だった。
■ 今回、翻訳すると、恋、愛、と句読点で区切っても love romance が出てくる。
■ 進化したのかな、と思ったが、使用ソフトが違っていた、まあいいか。
■ しかし、恋に引きずられた形の愛だ。
■ いろいろな「愛」がある。こっちのソフトの方が、変な感じだ。
■ ついでだが、男女の間での、恋と愛の違いは肉体的なものがあるか、ないかだろう。
■ さて、・・・
■ 続きは、朝食後にしよう。
■ このとき、分からなくて、「zoku」と入力した。
「続く」は、「TUDUKU」と入力します。
■ なるほど・・・
■ この歌は、どのように変わるか、・・・
■ 由良のとをわたる舟人かぢをたえ行方も知らぬ恋の道かな 曽禰好忠
- あのひとと あゆむこのみち ひとのめも きにもならない あいのそのかな
■ ・・・、お粗末。
■ なんとかならんか。
■ ・・・
2025年10月27日月曜日
どんな色、と、遊水俳句
■ 2025-10-27
■ この頁を作って、昔々を思い出した。
こんなこともしていた。
2025-10-27
▼
----------------------------------------------------------------------------------
▼
現在では、どんな感じか、もう一度、見てみた
■ 2025-10-27




■ 「2021-01-02、どんな頁が閲覧されているのか統計を見た」という頁が見られていたので、2025-10-27、現在では、どんな感じか、もう一度、見てみた。
投稿
寂しかりけり、と、さびしきろかも
投稿者: momiji okuyama さん
1,900
地
地名のコト、春過ぎて夏きにけらし
投稿者: momiji okuyama さん
1,574
天
天皇はどこに住んでいたか
投稿者: momiji okuyama さん
813

俳句の話、初恋の俳句
投稿者: momiji okuyama さん
544
山
山茶花、の、句
投稿者: momiji okuyama さん
430
百
百済観音、会津八一、と、私
投稿者: momiji okuyama さん
175
冬
冬の日に 昔の短歌 懐かしむ
投稿者: momiji okuyama さん
129
漢
漢詩遊び
投稿者: momiji okuyama さん
106

秋の朝、鏡の中の顔を見た
投稿者: momiji okuyama さん
101

漢詩遊び・ゆくかわの
投稿者: momiji okuyama さん
98
ページ
「
「瀬音」に学ぶ
投稿者: momiji okuyama さん
1,667
俳
俳句・枕草子
投稿者: momiji okuyama さん
1,643
漢
漢詩に遊ぶ
投稿者: momiji okuyama さん
1,024
漢
漢詩に遊ぶ 2
投稿者: momiji okuyama さん
681
短
短歌と俳句
投稿者: momiji okuyama さん
547
漢
漢詩に遊ぶ3
投稿者: momiji okuyama さん
509
関
関連サイトB
投稿者: momiji okuyama さん
454
遊
遊水俳句 1
投稿者: momiji okuyama さん
302
は
はじめに、2022-11-05 追記
投稿者: momiji okuyama さん
285
目
目次
投稿者: momiji okuyama さん
240
登録:
コメント (Atom)