2021年12月15日水曜日

百人一首 2番 持統天皇 白妙能 衣乾有

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 たみびとが ころもあらいて ほしたるか このまにしろく なつはきにけり  遊水

 

○ ○ ○

 

  • はるすぎて なつきにけらし しろたえの ころもほすてふ あまのかぐやま  百人一首

  • 春過而 夏來良之 白妙能 衣乾有 天之香來山  万葉集

  • はるすぎて なつきたるらし しろたえの ころもほしたり 天之香來山  遊水・訓

■ これが無難な訓読みではなかろうか。

■ 少し現代風にして、google 翻訳してみよう。

 

日本語英語、google 翻訳
 
  • 春が過ぎて
    夏が来たようだ
    (なぜなら)
    白い服を干している
    天之香具山

 
  • Spring has passed
    It looks like summer has come
    (because)
    Drying white clothes
    Mt. Amanoka

 

■ 「天之香具山 」を固有名詞として書いたつもりだが「Mt. Amanoka」と訳された。

■ 「Amano-kagu-yama Hill 」 にするのが適当。

  • リービ英雄著「英語で読む万葉集」2024-11-19、岩波新書には

  • 春が過ぎて夏が来たらしい。白い布の衣が乾してある、天(あめ)の香久山。

■ とある。

 

日本語リービ英雄著「英語で読む万葉集」
 
  • 春過ぎて

  • 夏来たるらし

  • 白妙の

  • 衣乾したり

  • 天の香具山

 
  • Spring has passed,
  • and summer seems to have arrived ;
  • garments of white cloth
  •                            hang to dry
  • on heavenly Kagu Hill.

 

■ 彼は現地で見たので山でなく丘と捉えている。

■ 海抜 152 m だが、近くの道路を基準にみれば、65 m 故、それが普通の感覚だろう。

■ しかし、次のような捉え方が出来ていないようだ。

■ 白洲正子著「私の百人い首」昭和51年12月15日、新潮選書

  • 私がこの歌からうけるものは、

  • 春雨がからっと晴れあがった翌朝、

  • 洗濯物を干した時のあの気持ちよさで、

  • むつかしい理屈は無用である。

■ 衣替えの時期になり、今まで着ていた冬服を脱ぎ、洗濯し干すという光景を見て、

■ 女性の天皇が庶民の生活を思いやっている。

■ この際、リービ英雄・訳について少し指摘するなら

■ おそらく「春過ぎて」の「て」を意識したのだろうけれど、

■ 春の次には夏が来るのは当然なので、and は不要、

■ 尾崎雅嘉著「百人一首一夕話」

  • 白妙と書く妙の字は仮字にて、万葉には多く白栲と書けり。

■ garments of white cloth と説明的に書かなくても、「白妙の」は単に white clothes でよい。

■ 現代のように化学染料がない時代だ。

■ 当時、染色がどのていど普及していたかを考えると理解できるだろう。

 

日本語  尾崎雅嘉著「百人一首一夕話 」英語、google 翻訳
 

民百姓共の白き着物が天の香具山のあたりに干してあるのがよく見ゆるという事にて、・・・

白妙とはただ白き色という事にて、ほかの色に染めぬ先の着物の色は皆白き故、・・・

 

It's easy to see that the white kimono of the people's peasants is dried around Mt. Amanoka, so ...

Shirotae is just a white color, and the color of the kimono that is not dyed in other colors is all white, so ...