2015年12月31日木曜日
2015年12月19日土曜日
2015年12月17日木曜日
去年今年(こぞことし)という季語 2
■ ・・・
■ 季語の話を書いた。
■ 言葉は使い方により変化するものだ。
■ 季語も言葉だから、あまり、固定的に考えない方がいい。
■ 「去年今年」は、一応、新年の季語だ。
■ もちろん、新年の季語として使ってもいい。
■ 今年も「元気に」してゆきたいな、といった、思い、ということか。
■ まあ、たいした句ではない。
■ 季語の話を書いた。
■ 言葉は使い方により変化するものだ。
■ 季語も言葉だから、あまり、固定的に考えない方がいい。
■ 「去年今年」は、一応、新年の季語だ。
■ もちろん、新年の季語として使ってもいい。
昨日今日 そして元気に 去年今年
■ まあ、たいした句ではない。
2015年12月10日木曜日
2015年12月4日金曜日
寂しかりけり、と、さびしきろかも
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 表紙を見れば分かる。
■ なるほど、・・・
■ 今日、斎藤茂吉の歌を読んでいて、次の歌があることに気付いた。
- 高山の峡の川原は此処よりも高きにありてさびしきろかも
- 山なかに吹く風寒し遠くより来たりて去ぬるはさびしきろかも
- 星空の中より降らむみちのくの時雨の雨は寂しきろかも
- さびしきろかも
■ 会津八一は、・・・
- みほとけ の あご と ひぢ とに あまでら の
- あさ の ひかり の ともしきろ かも
- ともしきろかも かそけくなつかしきかな、といふほどの意。
- 「ろ」は意味無き助詞。
- 「万葉集」には「悲しきろかも」「尊きろかも」「乏しきろかも」などあり。
- さびしかりけり・・・自分が寂しい。
- さびしきろかも・・・寂しく見える。
■ 茂吉の歌の「2」は、必ずしも2の意味ではなく、1のようにもとれる。
■ 八一は「ろ」には意味がないとしている。
■ これについては以前書いた。
■ 私は、次の歌を作っていて、・・・
■ 茂吉の歌にこんなのがあるとは知らなかった。
■ あれれ、という感じだった。
- せんねんの ながきつきひや はるのゆき
- じゅうだいでしの さみしきろかも
- かなしき ろかも KANASIKI + IRO KAMO
- とおとき ろかも TOOTOKI + IRO KAMO
- とぼしき ろかも TOBOSIKI + IRO KAMO
- ともしき ろかも TOMOSIKI + IRO KAMO
- さびしき ろかも SABISIKI + IRO KAMO
- KI+IRO → KIRO
- ものの趣、つや、興味、趣味、調子、・・・
- きざし、様子。「成功の色が濃い」
■ 「顔色を窺う」、というような用法も、「様子」という感じだ。
■ 客観的に見た感じをさしている。
■ 八一のいうように、意味がないわけではない。
■ 言葉とは、どんな言葉でも、元々意味があったはずなのだ。
■ それが、時代と共に変化したり、使われなくなり、忘れられたりもする。
■ ここにあげる例は、・・・
■ 英語の、
- an apple
■ と逆ではあるが、よく似ている。
■ 前後の言葉と作用し合うのだ。
2015年11月24日火曜日
2015年11月19日木曜日
2015年11月17日火曜日
2015年11月9日月曜日
漢詩遊び、春望
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
さみしくて さくらふぶきの なかにたつ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
遊水俳句 1
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
遊水俳句 1
■ ・・・
- 春望 薛濤(セツトウ)
- 花開不相賞
- 花落不同悲
- 欲問相思處
- 花開花落時
- はながさいても ひとりだし
- はながちっても ひとりだけ
- ふたりでみたい このきもち
- はながちるとき ひらくとき
2015年11月8日日曜日
ピスタチオ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
5・7・5、それはいいけど、季語がない。
■ ・・・
- ピスタチオ ナッツの殻が 割れなくて
- 銀杏の カラがなかなか 割れなくて
- それでどうした、冬の雨の日
- それにつけても カネの欲しさよ
俳句短歌
■ 関連サイト、を見て、・・・
- ④ 荒海や 七夕まつる 過疎の村 佐渡によこたふ 天の川見ゆ 遊水
- ⑨ 夏草や 人皆全て 忘れ去る 兵どもが 夢の跡さえ 遊水
- ■ ④や⑨を、私は俳句短歌と呼んでいる。■ よく知られた俳句を素に、元の俳句を読み込み、本歌取りという感じで作る。
■ こんなことを書いている頁があった。
- 俳句短歌
■ ・・・、これ、忘れていた。
2015年11月7日土曜日
2015年11月6日金曜日
2015年11月4日水曜日
2015年10月19日月曜日
2015年10月10日土曜日
2015年10月1日木曜日
秋の朝、鏡の中の顔を見た
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
秋朝覽鏡 薛稷
客心驚落木 夜坐聽秋風
朝日看容鬢 生涯在鏡中
2015年9月17日木曜日
俳句、金閣寺
■ 2015-12-14 マス目俳句を新しくした。
■ 古いのは、小さくした。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 金閣寺 金木犀に 匂い立つ 遊水
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
匂い立つ、とした方が、きりりとしてよい。
2015年9月12日土曜日
2015年9月11日金曜日
ことば、区切り、と、よみ、と、日傘の俳句
日傘
こんな頁も作っていたことを忘れていた。2015-09-16
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
こんな頁も作っていたことを忘れていた。2015-09-16
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ ・・・
■ ・・・
2015年9月8日火曜日
2015年9月5日土曜日
俳句 朝顔
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
あさがおや ハイとはぶらし わたされて
2015年9月3日木曜日
俳句、向こう岸
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
橋がない 向こうの岸の 秋祭り
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ うっかりして、書き間違えたけれど、・・・
■ まあ、どちらにしても、内容的には変わらない。
橋がない 川の向こうの 秋祭り 遊水
■ 以前、・・・
- 湖の 向こうの岸の 秋祭り 遊水
■ そして、去年の春だったか、オガワコマドリのとき、・・・
- 淀川の 向こうの岸の 雉の声 遊水
■ たしか、こんな俳句も作ったような記憶がある。
■ キジが鳴くから季節としては春ということで、季語になるか、などと思った記憶がある。
■ だから、類句、なのだ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
湖の向こうの村の秋祭り 遊水
■ 一応、確認したら、この俳句だった。
■ 記億というのは、曖昧なものだ。
2015年8月31日月曜日
2015年8月25日火曜日
俳句 カスミソウ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
以前も、同じ俳句をとりあげていた。
まあ、いいか、・・・
2015年8月24日月曜日
漢詩遊び・ゆくかわの
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ゆくかわの ながれはたえず しゅんじゅうの
うつろうときの さみしかりけり
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
贈殷亮 戴叔倫
日々河邊見水流
傷春未巳復悲秋
山中舊宅無人住
來往風塵共白髪
2015年8月22日土曜日
俳句、夏の思い出
赤トンボの俳句と歌
2015年8月21日金曜日
俳句の話、初恋の俳句
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 山茶花やつぎのことばに迷いけり 遊水
- ・・・この句は問題アリ。 2015-12-25 追記
- 遊水俳句3
■ 俳句は、いわば、コミュニケーションのひとつだから、・・・
■ 「話」、としては、万人に共通するテーマの方が分かりやすい。
初恋や ひと房甘き 葡萄かな 遊水- 遊水俳句2-2
■ 自分なら、こんな風に作る、ということになるだろう。
■ どうだろうか、・・・
■ 今回気付いたが、・・・
- 初恋の ひと房甘き 葡萄かな 遊水
■ 「や」、「かな」、「けり」、は切れ字で、これが複数あるのは、一般的には「ダメ」
■ 「や」、として、そこで切る。
■ ひと呼吸おく、ということだけれど、・・・
■ この句の場合は、内容的に、切っても切らなくて問題ではない。
■ まあ、どうでもいいと言えばどうでもいい、・・・
■ 山茶花の句の場合は、他に思い浮かばない。
■ 季語が重なる、季重なりも避けた方がいいわけだけど、・・・
■ そんな俳句もある。
■ 要するに、文字数に制限があるので、そんなキマリができたのだ。
■ 安易に、や、かな、けり、を使わないのがいい。
初恋の ひと房甘き 葡萄かな 遊水 |
2015-08-22
山茶花やつぎのことばに迷いけり 遊水
■ あなたの句を書きました、と言う。
■ ふうむ、・・・
■ 幾つもあるなかから、この句を選んだ、ということは、・・・
■ 何か感じるものがあったのだろう。
■ 自分で書くことにより、この句は自分のモノになっただろう。
■ 時分で俳句を作らなくても、幾つも暗記することにより世界が深まるのだ。
■ それは、百人一首を覚えるのと似ている。
-----------------------
■ 追記、2016-12-09
■ うっかり作ってしまったけれど、・・・
■ 「や」と「けり」があるのはダメな句だ。
■ ↓、ここに書いた。
■ ただ、この句をどう作り変えていいのか、いまだに、分からない。
■ なぜ、山茶花、にしたのか、覚えていないが、・・・
■
登録:
投稿 (Atom)