2025年7月14日月曜日

今はただ はやくこないか 待っている 片手の指で 足りる日数を 

■ 2025-07-14
■ 1月ほどは遅れている。

■ 2025-06-06
■ 昨日、四校が届いた。
■ あとは表紙だ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------



2025年6月13日金曜日

色のコト

■ 2025-06-13
■ スカーレット




2025年6月9日月曜日

本 体裁 2025-06-09

■ 2025-06-09
■ 本、体裁
  1. 大きさ     新書判
  2. 表紙      白地、文字&イラストは黒、寸法&字体は「四校」と同じ。紙質は見本がなければ分からない。光沢なし。最初にお話しした通り、カバーがなくても見られるようでなければならない。
  3. 背文字     1案の背文字、文字のみ。「詩の形と詩の心」は無くてもよい。
  4. 見返し     色を自由に選べるなら 7R 5/14 スカーレット 参考:小学館「色の手帳」昭和62年4月10日発行、自由に選べられないなら、いわゆる赤。紙質は?
  5. 扉       表紙と同じデザイン
  6. 本文      送付済み
  7. 奥付      同上
  8. 見返し     ・・・
  9. 裏表紙     ・・・
  10. ブック・カバー 表紙と同じ、白地、文字&イラストは黒。裏にあたる部分は、ISBN コード、分類&価格コード、下部に表紙と同じイラスト。多少小さくするなら、左。同等の大きさなら細い線を一本引き、その下・中央に配置する。汚れを気にするなら、光沢ありになるか。
■ 提供されたカバーの4案はどれも不可。
■ 私の案「四校」出版社名あり、と同じにする。
--------------------------------------------------
参考
書籍JANコードは、2段のバーコードで構成されています。
1段目は「978」から始まる国際標準コードのISBN(International Standard Book Numbering)用バーコードです。
2段目は、日本独自の図書分類と税抜き本体価格です。
911詩歌

2025年5月28日水曜日

QRコードの作成

■ 2025-05-28
■ 以前、やってみました。
■ これで簡単に作成でき、スマホをかざすことで移動可能です。
■ 作成してみてください。
  1. URL を入力して、 「作成する」
  2. 画像サイズ、を指定する

https://fujino00yuki.blogspot.com/

■ 「晴野雨読」例

2025年5月18日日曜日

特徴的言葉「不意に」

■ 2025-05-18
■ 道浦母都子についてちょっと触れた。
■ なので、もう一度パラパラ読みをすると、気になった言葉があった。

レモンが胸で不意に匂えり
看守が不意に釈放告ぐる
不意に涙流がるる
ふるさとの秋不意に恋しき
不意に涙あふるる
不意になまなまと君を想いぬ
不意にまぶしき夏の光が
眠らんとして不意に寂しき

■ あの頃をす過ぎればこの言葉も無くなったのか。
  • ゆうすげよ いつしか時も 流れゆき 不意にと思う こともなくなり  遊水