2025年11月7日金曜日

立冬だけれど、初夏の話、と、昨日のカワセミ

■ 2025-11-07
■ 今日は立冬だが、秋に乗り切れてなく、紅葉・カワセミを撮ろうとしている。
■ そして、「はつなつ」の風、について書こうと思っている。
■ 会津八一の言語感覚はすぐれている。

はつなつのかぜとなりぬと
みほとけは
おゆびのうれに
ほのしらすらし

■ この「はつなつのかぜとなりぬと」は、持統天皇の次の歌の最初の部分と同じ意味だ。

春過而 夏来良之 
白妙能 
衣乾有 
天之香来山

■ 先日より書いているのだけれど、もう少しかかる。
■ というのも、野鳥撮影には、待ちの時間があるからだ。
■ なかなか、紅葉のところに止まらないが、手摺のすぐ横の、ここにはよく止まる。



2025-11-06  吹田市・千里南公園


2025年11月6日木曜日

俳句とか 川柳でなく 書きつける 十七文字の 言葉遊びで


■ 2025-11-06
■ ・・・

カルピスを 飲みつつ恋を した気分
   動画見るのも 飽きてきたので
コーヒーを 飲んで人生 哲学者

■ 晴野雨読、カワセミはいつも元気だ。




2025-11-05  吹田市・千里南公園



2025年11月4日火曜日

換羽、鷹、行方、そして、今日のカワセミ

■ 2025-11-04
■ 「換羽」という言葉ある。
■ 山本健吉・基本季語500選・講談社学術文庫には、「鷹」という項目があり、もろがえり、という言葉もある。
■ 菅原浩、柿澤亮・図説・鳥名の由来辞典、にも、もちろん鷹の項目はある。もろかえり、かたかえり、などとある。換羽のことだ。
■ カワセミの換羽は、どんな感じなのか、・・・

2025年10月18日土曜日 痛ましき翼、カワセミ,カルガモ,朝

■ で、何を書こうとしたのか、・・・
■ 先日、行方も知らぬ・・・と書いた。
■ こんな歌もあるのか。
■ ・・・なるほど。


2025-11-04  吹田市・千里南公園



はや11月、木枯らしが吹く季節になった。

■ 2025-11-04
■ 昨日も、新古今和歌集、など見たあと、鳥見に出た。
■ 紅葉は、あまり進んでいない。
■ 2024年の11月は?、と思い振り返ってみたが、記事はなかった。
■ 2023年の11月は?、1頁だった。リンクをたどると、・・・


2025-11-02  吹田市・千里南公園


2025-11-03  吹田市・千里南公園